コラム

相続の相談の中でも多いのが不動産に関するもの。 一筆の土地を数筆の土地に分割する分筆や既存の1棟の建物の中間部分を取壊し、そこに障壁を施して空間を設け、構造上独立した2棟以上の建物にする分棟といった制度もありますが、一般的に現金と違って家や土地は物理的に分けることが難しいため、遺産分割協議の際にもめることが多いのです。 そこで、不動産を遺産分割する4つの方法とそれぞれのメリット・デメリットを解説。・・・

記事を読む »

前回、前々回で自筆証書遺言、公正証書遺言について解説しました。 実際に遺言が見つかって内容に不備や不満があった場合、相続人で遺産分割は行えるのでしょうか? 今回は遺産分割協議書について解説します。 遺産分割協議とは 遺産相続が発生した際に相続人が複数いる場合は誰がどの遺産を相続するのか、どれくらい相続するのかを話し合いで決めます。 これを遺産分割協議と言います。この遺産分割協議の内容を明らかにして・・・

記事を読む »

自筆証書遺言(手書きの遺言書)とは 遺産相続について事前に決めておく方法といえば、遺言が効果的です。遺言は相続人の同意なしに法的拘束力を持つため被相続人の意思を最大限反映した相続が実現します。遺言にはいくつかの様式があるのですがもっとも一般的な方法が自筆証書遺言です。 自筆証書遺言は手書きで書かれた遺言書という意味ですから、あなたが自ら遺言書を書く場合は間違いなく自筆証書遺言になります。 自筆証書・・・

記事を読む »

空き家を相続する時のリスク

2018年06月06日(水)
近年、高齢化の問題で孤独死やゴミ屋敷が問題視されて居ますがそれと同時に「空き家問題」も大きくなっています。空き家は住む需要がなく古くなって行く一方なのに平成27年に法改正で「空き家」に対する取扱が、厳しくなりました。空き家はいずれ処分しなければいけないものなので今のうちから対策を考えましょう。こちらでは基本的な内容と法改正の目玉である3000万円控除について紹介します。 空き家の相続のリスク 不動・・・

記事を読む »

遺言書は有効なものを作成しなければ遺言者の真意が実現されません。方式に従わない遺言書は無効となってしまいます。 「遺言書の無効や不備によるトラブルをさけたいけれど、どうすれば良いの……?」 そういった方におすすめしたいのが「公正証書遺言」という方式の遺言書です。 公正証書遺言とは? 公正証書遺言とは、遺言書の作成方式の1つで、公証人役場で公証人によって作成される遺言書です。 公正証書遺言を作成する・・・

記事を読む »

今から始められる相続税対策

2018年04月19日(木)
相続税はどのように支払うの? 遺産相続で気になるのはやはり相続税ではありませんか? 相続税はわが国で決められている税金の中でも税率の高い部類に入りますが、本当にたくさん税金を払うべき人は多くありません。 相続税対策を知る前にまずは相続税の仕組みを知りましょう。 相続税は相続財産の総計3000万円+法定相続人の数×600万円を超える部分に課されます。 この非課税分が基礎控除です。そして、各相続人に分・・・

記事を読む »